車のイラストをオーダーメイドで制作しています。

リアリティを重視した繊細な表現が特徴のデジタルイラストです。

車のイメージにあわせ背景も制作。ロゴや文章、メッセージを添えることも可能です。

ウォールデコレーションとしてクオリティの高い作品を創るよう心がけております。

まずはギャラリーをご覧ください。


ホンダシビック(EG6)

カラフルなボディが似合うホンダシビック。筆ツールとブラシツールを併用してボディを制作しています。

制作作業につきましてはぜひブログ記事をご覧になってください。

背景はカタログのイメージをいかして青系+雲という構成にしました。

車名・SiRロゴフォントはボディのエンブレムステッカーもとに制作しました。

サイズ/A4

三菱360 

繊細な表現でバンパーの映り込みを表現しています。
メッキ表現は手間がかかりますが、腕の見せどころでもあります。
車名フォントは当時のカタログを参照して制作。
文字列はwikiよりスペックを書き出しました。
サイズ/A4

BMW M850i xDrive クーペ

グレーのボディは複数のレイヤーを重ね、筆ツールを用いて丁寧に作業しました。
ライトもLEDらしくレイヤの透過率を調整して表現。
背景はカタログをイメージしてデザイン、配色・フォントも同様に制作しました。
サイズ/169×127

トヨタスープラ(MA70)

濃い色はグラデーション表現に苦労します。
煩雑なボディへの風景の映り込みは少し整理して描きました。
背景は車両形式名やボディカラー名をデザインしてレイアウト配置しています。
文字列文章はトヨタwebカタログより引用しました。
サイズ/A4

ポルシェ356

広い面積のグラデーション表現は特に気を遣うところ。
このイラストは筆ツールを使用し、時間をかけて丁寧に描きました。
背景はイメージに合う写真をチョイスして加工、文字列はwiki英語版より引用しました。
サイズ/A4

フェラーリ348tb

珍しい青はブルセラメタリックという純正色を再現してます。
スマホ画面で見ると過度に青っぽくなるので、PCモニターでご覧ください。
このボディ色はブルーと透過率を調整したブラックとの2層レイヤ構造。
背景も濃紺でまとめてみました。
文字列はwiki英語版よりスペックを引用しています。
サイズ/A4

フォルクスワーゲンタイプII

こちらのイラストはレイヤ分けが複雑で時間がかかりました。
淡いボディの塗色は濃い色より比較的楽なのですが、しっかりメリハリを出さないと立体ぽくなりません。
メッキ部の風景映り込みやビスの表現など細部まできっちり仕上げております。
背景は写真を加工、文字列はwiki英語版より引用しました。
サイズ/A4

MGA

こちらの車両はもともとバンパーにフォグランプを装備してましたが、要望により削除して制作。
明るいボディ色はしっかり影でメリハリを出してます。
文字列はwiki英語版より引用。フォントもシンプルなものを組み合わせました。
サイズ/A4

日産スカイライン2000GT(GC10)

グリーンのボディが印象的なGC10。筆ツールを使い時間をかけてボディを制作しています。
webで画像調査を行いフロントグリルビス位置等細部を確認して作業しました。
またフェンダーミラーも純正形状を調査の上、作画しております。
車名フォントは当時のカタログをもとに制作。スペックもカタログより引用しました。
サイズ/A4